入れ歯・インプラント

歯を失ってしまったら

むし歯や歯周病で歯を失ったまま放置すると、見た目が悪いばかりでなく食事や発音がしにくい状態が続きます。また、しっかり噛めないと栄養補給が十分にできませんし、歯がない部分は刺激を受けないことから骨が痩せていくので、その後の対応もしにくくなります。当クリニックでは、入れ歯やインプラントなど、歯を失ったときの対応策を複数扱っており、患者さまの多様なご要望にお応えできるように選択肢も豊富に用意しています。ぜひ歯がない状態を放置せずに、早めに当クリニックにご相談ください。

入れ歯

入れ歯は少数の歯を失ったときだけでなく、すべての歯を失ったときでも対応できることから、非常に多くの方に利用されています。入れ歯には「噛みにくい」、「痛い」、「見た目が悪い」といったネガティブなイメージもあるかもしれません。しかし、自費診療の入れ歯を視野に入れれば、外観の美しさや装着感の良さなどを兼ね備えた入れ歯を選択することができます。興味がある方は、まずはお気軽に当クリニックにご相談ください。

金属を使わない入れ歯治療

保険診療の部分入れ歯は、残存歯に引っかけて固定するために金属の金具を使っています。そのため、見た目の違和感があることや金属アレルギーのリスクがあることなどが懸念されます。一方、自費診療のノンクラスプデンチャーであれば、金属を使用しないので見た目が美しいうえに健康上のリスクがありません。また、安定性が高いので使用感が良く、残存歯に負荷をかけないなどさまざまなメリットがあります。

金属を使わない入れ歯で快適な生活を手に入れませんか?

  • 装着時の違和感が少ない

    ノンクラスプデンチャーは、柔軟性が高い素材を使って作製します。そのため、装着したときの違和感が少ないメリットがあります。

  • 見た目が自然

    金属材料を使用しないので、見た目の違和感がありません。そのため外観的コンプレックスを感じることなく、会話を楽しむことができます。

  • 食事も快適

    保険診療の入れ歯よりも高い精度で作製することができるので、入れ歯と歯肉の間に食べ物が詰まりにくく、快適に使用できます。

当院で取り扱いのある入れ歯の種類

保険入れ歯

健康保険を適用して作る入れ歯は、アクリルレジンというプラスチック素材を使います。このため、「レジン床入れ歯」と言うこともあります。また保険適用で作る部分入れ歯は、アクリルレジンをベースとしつつ、金属部品も使用します。この金属はクラスプと呼ばれており、残っている歯に入れ歯を固定する役割を持っています。総入れ歯も部分入れ歯も治療費を抑えることができますが、外観や機能については自費診療の入れ歯には劣ります。

メリット
  • 健康保険適用なので治療費を抑えることができる
  • 工程が少ないので仕上がりが早く、治療期間が短い
  • 使用する素材の特性上、修理しやすい利点がある
デメリット
  • 素材の特性上厚みがないと強度が維持できず、装着時の違和感がある
  • 熱伝導率が低いので食べ物の温度が感じられず、違和感につながる
  • 自費診療の入れ歯より、変色や摩耗、破損などのリスクが高い

ノンクラスプデンチャー

保険診療の部分入れ歯に存在するクラスプ(金属の固定部品)がないことがノンクラスプデンチャーの最大の特徴です。自費診療の入れ歯なので作製するための費用は上がりますが、金属を使わないので金属アレルギーのリスクがありません。また、装着感が良いことも大きな利点です。さらに、保険の部分入れ歯に比べると外観上の違和感がなく、入れ歯をしていることを気づかれにくいメリットがあります。

メリット
  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
デメリット
  • 保険適用外の治療
  • 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがある
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある。
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない

  • 治療期間の目安
    2週間
  • 治療回数の目安
    5回~7回

金属床入れ歯

フレームとなる部分を金属で作る入れ歯です。金属の強度を利用することで薄く作ることができるので、装着時の違和感が少ないことを特徴としています。また、金属は熱伝導率が良いので、プラスチックを使う入れ歯より食べ物の温度を感じやすく、自然な感覚で食事ができるメリットも持っています。

メリット
  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
  • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
デメリット
  • 保険適用外の治療
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性がある
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある

入れ歯の料金(ノンクラスプデンチャー)

  • 1~3歯
    約¥66,000
  • 4~8歯
    約¥110,000
  • 9歯~
    約¥220,000~本数による
  • ※症例により金額が異なる場合があります。

ブリッジ

位置的に連続する歯を、少数失ったときに適用することが多い治療です。補う歯の両隣の残存歯を、少量削って台として、橋桁を渡すように被せ物を作って装着することから「ブリッジ」という名称がついています。固定式なのでずれる違和感がありませんし、取り外して清掃する手間も不要です。台となる歯がしっかりしていれば、天然歯とほとんど変わりなく、固いものでも噛めます。また、インプラントのように手術をすることはありませんから、糖尿病などの疾患がある方にも適用しやすい方法です。さらに、治療期間もさほど長くはありません。

インプラント

インプラントは固いものでもしっかり噛むことができますし、ずれたり外れたりする違和感もないので「第三の歯」と言われることもあります。人工歯根を顎の骨に埋め込む手術をする必要があるので、リスク回避の細かい準備が必要ですし、治療期間もほかの治療より長くなることはあります。しかし、顎の骨でインプラントを支える構造があるからこそ、まるで天然歯のような使い心地が実現できるのです。「何でも噛める状態を維持したい」、「違和感のない方法で歯を補いたい」と思う方に、ぜひおすすめしたい治療方法です。

インプラントの料金

  • インプラント体
    ¥275,000
  • 上部構造(ジルコニアセラミックス)
    約¥110,000~本数による
  • ※症例により金額が異なる場合があります。