予防歯科
予防歯科について
歯磨きはむし歯や歯周病予防の基本ですが、忙しさなどで雑になることもあるかと思います。しかし、お口のケアが不足すると、むし歯や歯周病のリスクが上がります。予防歯科では、「悪くなって治療するより悪くならないように予防する」ことをおすすめしています。むし歯や歯周病は再発しやすいですし、治療をしても発症前の状態に戻れるわけではありません。そのため悪化・治療という負の連鎖を断ち切るためにも、ぜひ予防に取り組みましょう。

歯に予防が大切な理由

むし歯や歯周病は初期には自覚症状がない特徴を持っています。そのため悪化してから気づくことが多く、歯を失う大きな原因となっているのです。早めに予防に取り組めば、歯を失うリスクを減らすことができます。また、定期検診を利用していれば、発症しても早期治療が可能です。また予防のために当クリニックに通院することで、プロケアを受けて歯面をきれいにできますし、誰もが嫌がる口臭も予防できるでしょう。
効果的な予防とは
歯科医院でのプロによるケアと、日々のご自身でのセルフケアを組み合わせることで、予防の効果が高まります。
-
歯科医院でのプロケア
歯科医師によるプロのメインテナンスです。
普段のブラッシングなどでは落としきれない歯垢などを、専用の機器で丁寧に落とします。また、生活習慣などのアドバイスも行います。 -
ご自宅でのセルフケア
患者さまご自身で行っていただく毎日のセルフケアの質が、歯の予防に非常に重要です。当院では、一人ひとりに合ったブラッシング方法の指導や、フロスなどのケアグッズの使用方法などについてもお伝えしています。
歯科医院で行うケア

スケーリング
スケーリングはお口にたまった歯垢や歯石を取り除く処置です。スケーラーという専用器具を使って、歯や歯肉を傷つけないように、丁寧に施術を行います。歯垢や歯石はむし歯や歯周病の要因となりますが、毎日歯磨きしていても少しずつ蓄積していきます。そのため、定期的に歯科クリニックでスケーリングの処置を受けることで、むし歯や歯周病のリスクを低減することができるのです。

ブラッシング指導
歯磨きは毎日誰もが行っている予防行為ですが、指導を受けることなく適切に磨ける人はまず存在しません。不適切なクセが身に着くと、予防効果が薄いばかりでなく、歯や歯肉にダメージを与えることも考えられます。
そのため、歯科クリニックでブラッシング指導を受けることは非常に重要です。動画などでも磨き方を学ぶことはできるでしょうが、お口の状態に合わせた個人向けの指導を受けることこそが、お口の健康につながります。
ご自宅で行うセルフケアのポイント
-
ケアグッズの活用
毎日の歯磨きに加えて、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口液、液体歯磨きなどのケアグッズを併用することで、ご自宅でのセルフケアの質が高まります!
-
食生活の見直し
糖分が多い飲食物の接種や、ダラダラ食べ続けることはお口の環境を悪化させます。また、栄養バランスが取れていないことも好ましくありません。
-
フッ素入りの歯磨き粉で予防
フッ素入りの歯磨き剤はむし歯を予防する作用を持っています。飲食したときにお口の中が酸性化してミネラル分が溶けだす「脱灰」を防いでくれるからです。

定期検診で
健康な歯を守りましょう
むし歯や歯周病で苦しむことを避けるためにも、ぜひ3ヶ月に1回程度は当クリニックの検診をご利用ください。定期的にご来院いただければ、歯磨き指導やフッ素塗布などの予防処置で、お口のトラブルを回避しやすくなります。また、発症していても早期に発見すれば簡易な治療で済ますことも可能です。一方、検診や予防処置を利用せずにむし歯や歯周病になった場合、重症化しやすく治療の費用や時間が大きくなりがちです。