北参道歯科クリニックの
医院・設備をご紹介します。
医院紹介
入口・受付・待合室

ご来院いただきましたら、まずは受付までお声がけください。
リラックスしてお待ちいただけるよう、常に清潔に保っております。


診療室

患者様がリラックスして診療を受けていただけるよう、座り心地の良い診療台をご用意いたしました。


化粧室

お化粧直しや治療前後の歯磨きにご利用ください。


設備紹介
痛くない注射

患者様は注射に怖さをもたれている人も非常に多いと思われます。麻酔時の痛みを少しでも和らげるために、当院では痛みの少ない電自動麻酔装置を取り入れています。またジェル状の表面麻酔を必ず用いることにより、麻酔時のお痛みを軽減します。
バイオプロテクター
歯科診療台の給水器システムは、使用していない時間は長時間水が溜まった状態となります。その時間に水中で微生物が増殖し、バイオフィルムが形成されてユニット内に付着します。そしてその水が患者様の口の中に運ばれていきます。
この微生物は上水道由来の弱毒性細菌であるとされており、日本では多く取り上げられてはいませんが、イタリアでは歯科医院のユニットから検出されたレジオネラ菌に高齢者が院内感染したとされる例が確認されています。また水に含まれる非病原性の細菌数は、米国歯科医師会(ADA)が推奨する細菌数に比べて約100~2500倍になっていることが東京医科歯科大大学院の荒木考二教授らの調査で判明しており、免疫に異常がある人に影響が出る可能性も指摘されています。
当院に診療台に導入しているバイオプロテクターは、診療台の水ライン中に微量電流を流すことにより(出力DC20A、制限電流10mA)、細菌の繁殖が危惧されている治療水を除菌し、信頼のおける衛生管理を徹底しております。
『バイオ・プロテクター』は、細菌の繁殖を抑制し除菌します。細菌繁殖時に生成するバイオフィルムの形成を阻止します
『バイオ・プロテクター』 の特徴的な除菌作用として、酸化還元電位 (ORP)の低下が挙げられます。
水道水中に混入し増殖する細菌のほとんどは好気性細菌であり、ORP +200 ~+800mV の範囲内が生活圏とされ、この範囲外では呼吸によるエネルギ ー代謝が阻害され、死滅するといわれています。
『バイオ・プロテクター』 の電極近傍ではマイナス電位の還元水となり、
下流方向の配水も細菌の繁殖を抑制する還元水が満たされています。
プロフィーメイト

周囲組織を傷つけずに歯面清掃を行う噴射インスツルメントです。歯垢や着色を素早く痛みをあまり与えずに取り除くことが可能です。
口腔内カメラ

サージテル(拡大鏡)

デジタルレントゲン装置

オートクレーブ(器具滅菌装置)

殺菌灯
